禿吉がTwitter上でフォロワー12000人以上になれた一番の理由は「ブランディング」にある。
「ブランディング」の重要性と将来性について、初めて公開するという禿吉。
果たして、禿吉が考えている「ブランディング」とはどのようなものなのだろうか?

目次
ブランディングとは?

ブランディングとは、一言で言えば「ブランドを形作るための活動」のことをいいます。
ブランドと言うと、高級ブランドのイメージが湧く方も多いかもしれませんが、本来のブランドの意味は「自分の持っている商品やサービスを他社と区別させる為の名称や言葉、シンボルやデザイン」などの事です。
商標などでブランドを確立させる場合もありますが、広く世間に対して、自分の持っている商品やサービスの独自性を打ち出し、他の商品やサービスとの差別化を図る事も目的のひとつです。
ブランディングとは、こうした自分の持てる価値、独自性をより強化させていくために行う活動全般を指しています。
禿吉の考えたブランディングとは?
禿吉は、Twitter上でのブランディングを徹底してきました。
具体的にブランディングとして行ってきた事をご説明したいと思います。
禿吉というキャラクターを作った経緯などについては、こちらのページを参照していただければと思います。

禿吉というTwitter上のキャラクターについて、フォロワー12000人以上になるまでに行ってきたブランディング、それは「ハゲであり続ける」という事です。
「ちょっと何言ってるかわかんない?」
「いや元々ハゲやろがい」
確かにそうかもしれません。
人は、何かを考えた時に「〇〇なら△△だ」という思考が働く事があります。
例えば「ハンバーガーショップ」といわれたら、何を思い浮かべますか?
多くの人は、「マクドナルド」や「モスバーガー」など大手フランチャイズのお店の名前を思い浮かべるのではないでしょうか?
低価格なメガネ屋さん、といえば「JINS」や「Zoff」「ALOOK」などが思い浮かぶかもしれません。
これはマーケティングの用語で「第一想起」と呼ばれている事で、何か一つの事柄に対して、真っ先に思いつく事、思い出される事を意味しています。
禿吉は、ブランディングを行う上で「ハゲと言えば?」という問いに対して、真っ先に思い浮かんでもらえるキャラクターになる事を目的としてブランディングを行ってきました。
実際にTwitter上で禿吉が日常的に行ってきた活動内容をご紹介したいと思います。
はげのうた(ハゲの替え歌)

はげのうたとは、禿吉がツイッター上で不定期に投稿している「替え歌」のツイートのことです。
ハゲに関するワード「薄毛」や「カツラ」、「リアップ」や「ミノキシジル」など、様々なハゲ用語を使って、替え歌を歌い続けています。
1990年代の懐メロから、最新のヒット曲まで対応可能という幅の広さも持ち合わせています。
「100年経ってもハゲないでね」
みんなの前で困らせたり
それでも薄毛で笑ってくれて
遊んでくれてありがとうどれほど深く信じ合っても
わからないこともあるでしょう
その小杉と寄り添い生きることが
「生やせる」ということかもしれないから…#家族になろうよ#福山雅治— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年6月7日
髪の前前前毛からハゲは
髪を探しはじめたよ
そのぶきっちょな笑い方をめがけて やってきたんだよ髪が全然全部なくなって
チリヂリになったって
もう迷わない
また1から探しはじめるさ
むしろ0から
また育毛はじめてみようかどっから話すかな
ハゲが眠っていた間のストーリー#RADWIMPS— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年5月28日
ハゲントダウンTV(今日は何の日)

Twitterでは、ほぼ毎日のようにトレンドワードに「今日は〇〇の日」というトレンドが起こっています。
トレンドに乗っかるというのは、ツイートインプレッションを高める方法として以前、インフルエンサーの作り方でもご紹介しました。

禿吉は、毎日のように「今日は〇〇の日」に合わせてハゲントダウンTVと題したツイートを投稿し続けてきました。
言葉遊びの一種ですが、〇〇の日の投稿を継続する方法として有効性があると考えています。
#ハゲントダウンTV をご覧の皆さん
こんばんは
ヅラニーズ事務所の
髪無カスヤ(59)です👴🏼
今日は #ロックの日 ですね
今日も僕達
「KAT-TURA」の新曲を聴いて
リアップをエイトビートで塗布しようぜ!
では聴いて下さい
KAT-TURAで
🎤「髪こそすべて〜ハゲトルズ👨🦲」#CDTV
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年6月8日
昇天(ハゲの大喜利)

お笑い番組の「笑点」のパロディとして「昇天」では、ハゲに関する大喜利を行っています。
大喜利でもハゲ、薄毛、カツラなどに特化させる事で、ブランディングを実施しているわけです。
barに着いた。
ドアを開くと、大音量でもなく、かといって聞き取りずらくもない、心地いいjazzが流れている店内。
俺はコートの雨水を払い、入り口の横にコートを掛け、席に着く。
「・・・雨、強いですか⁉」
バーテンが俺に聞く。
「いや。」
俺はカツラを外し無造作にテーブルに置いた。
— みっちぇる@笑顔配送中! (@634526mn) 2019年3月12日
ケフサナール
— マキ@兼業主婦 (@rihojiro1) 2019年2月1日
サザエさんの波平と同じ髪型にすればよろしいですか?
— ようすけ@さまよう野生動物🦊 (@yosuke_59) 2019年5月24日
ハゲの新しい呪文(フォロワー数報告)

禿吉のフォロワー数が、一定以上になるとツイッター上で報告を兼ねて「ハゲの新しい呪文」が唱えられます。
元ネタは、勇者ヨシヒコに登場する魔法使いメレブの呪文であることは内緒の話です。
ハゲのフォロワーはんの数が
12500人に到達した瞬間ハゲは新しい呪文を覚えたよ
🧙♂
【ドコモコンドル】
三連休以上の大型連休に突入した時に唱える移動系呪文
ここなら大丈夫と思った穴場スポットでさえ混んどる
家でゆっくりするのが吉#ハゲの新しい呪文
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年4月26日
ハゲのフォロワーはんの数が
12300人に到達した瞬間ハゲは新しい呪文を覚えたよ
🧙♂
【チコクスルー】
学校や会社に行く日に寝坊してしまった朝に唱える精神系呪文
残念系呪文のニドネシタンを唱えてしまった模様
とりあえず急ごう#ハゲの新しい呪文https://t.co/IVYinRZWeo
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年4月14日
ハゲガール(女性限定フォロワー紹介)
女性フォロワー限定のガールズグループを誕生させるプロジェクトが「ハゲガール(HGG48)」です。
ハゲガールでは所属(禿吉のリストに追加)しているフォロワーの中から、ランダムで「髪7(カミセブン)」が選出され、禿吉のツイッター上で紹介される仕組みです。
ハゲガールに所属しても、特別な活動はなく、不定期に総選挙(エクセルのRAND関数による選抜)が行われ、上位7名がアイコンとメンション付きで紹介されます。
ハゲガールの皆さんこんばんは
HGG48プロデューサーの禿元康です😎
ハゲガール5thシングル
🎤「濃いすぎモーコンヌッキー」
の選抜総選挙が無事に終了しました
髪7の発表は本日21時を予定しています
ハゲガールの皆さん、勝負下着は身に着けていますか?
髪7の発表まで今しばらくお待ちください pic.twitter.com/84rra543pA
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年5月28日
5thシングル「濃いすぎモーコンヌッキー」の髪7を以下の通り選出しました
恨みっこなしのガチンコランダムバトル!
抽選も一回のみでこの結果となりました
髪セブンセンターに輝いた
ダルちゃん
にはこの後禿元より#髪7砲
をプレゼントします
まずは髪7のみなさんおめでとう😎 pic.twitter.com/6pxrFqU0qe
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年5月28日
髪の神社のお守りプレゼント(ハゲ支援)
禿吉が全国のハゲの頭髪祈願のために行っているツイッター上のお守りのプレゼント企画です。
過去に自費で行っていた小規模企画を、フレンドファンディングのポルカを利用して大規模なイベントにまで発展させた実績があります。
👨🦲日本唯一の髪の神社の櫛のお守りプレゼント👨🦲
全国のハゲどもに届け!
京都は嵐山にある日本で唯一の髪の神社「御髪神社」の
櫛のお守りをプレゼントします応募方法
①@prohageitar をフォロー(DMを送る為)
②このツイートをリツイート
③お守りが欲しい理由をコメントにどうぞ#拡散希望 pic.twitter.com/wxI2BSLfAO— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年5月13日
イベントの詳細な経緯はポルカ攻略法のページをご覧ください。

フォロワー紹介企画
ツイッター上で禿吉が継続して行っているメイン企画がこのフォロワー紹介企画です。
👨🦲フォロワー拡散企画👨🦲
戦闘力679万インプの
プロ薄毛イター禿吉が
相互フォロー&プロフ紹介します👩🦲📢🔥🔥🔥【応募方法】
①@prohageitar をフォロー
②この記事をRTするだけ(引用RTは❎)
③固定ツイート以外を希望する場合リプ締切:3月15日(金)まで#拡散希望 #相互フォロー pic.twitter.com/CjcHCOsYC4
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年3月14日
フォロワー紹介では、参加者(フォロー&リツイート)一人ずつのプロフィールをブログURL付きで紹介する為、非常に時間がかかるというデメリットがあります。
その為、フォロワー紹介企画は現在は不定期開催となっており、通常時はフォロワー拡散(固定ツイートのリツイート)企画を実施しています。
👴フォロワー拡散企画👴
ハゲ界のインフルエンサー
プロ薄毛イター禿吉が
相互フォロー&固定ツイートを拡散します👩🦲📢🔥🔥【応募方法】
①@prohageitar をフォロー
②この記事をRTするだけ(引用RTは🆖)
③固定ツイート以外を希望する場合リプ締切:髪が生える日まで#拡散希望 #相互フォロー pic.twitter.com/mvbvh7kjcd
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年4月17日
ハゲの日常報告(曜日ごとの挨拶)
禿吉が毎日の挨拶がわりに行う、曜日ごとのツイートです。
特別な意味のあるツイートはほとんどなく、日々のネタ的ツイートが多いです。
ツイッターではとかく「意識高いツイート」や「有益すぎるツイート」などが多い印象があるため、禿吉があえて投稿しているネタ系ツイートとしてのブランディングを行っています。
げつようびのハゲです👨🦲
今日は朝から新聞掲載のネタでお騒がせしております
ハゲていても新聞に載れる
これってハゲビアになりませんか?
皆さんこんばんは
志尊淳です
すみません今日は思いっきり盛りました
もしも志尊淳に生まれ変われるなら
もうハゲてもいい
ハゲとるやろハゲ👨🦲#ハゲ
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年6月3日
かようびのハゲです👨🦲
世界を変えるのはビットコインじゃない
ハズキルーペだ!
皆さんおはようございます
渡辺謙です
朝から飛ばしてすみません
今朝ハゲランニングしていて気付いたんです
ビジネスで大事なのは
顧客を幸せにしたいと思う心
FOR YOU
の精神なんだと
良い火曜日を👨🦲#ハゲ
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年6月3日
すいようびのハゲです👨🦲
今ハゲはYouTubeに参戦を考えています
ただ、ハゲのおっさんがしゃべるだけの地獄絵図にはしたくないので
真剣にハゲチューブ戦略をトイレの中で考えています
今回ばかりはその道のプロのお力を借りる必要があります
あ、おはようございます
うすげしゃちょーです👨🦲
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年5月21日
ハゲアンケート(ハゲに対する意識調査)
禿吉はツイッターのアンケート機能を定期的に利用して、市場調査を行っています。
これまでにハゲている男性が恋愛対象になるのかを女性向けにアンケートして、その結果をブログ上で公開したこともあります。

アンケートでは、リアルタイムな生の情報を沢山得られるため、非常に有意義なコンテンツ製作の基盤にもなっています。
👨🦲全国の女子にお聞きします👨🦲
正直にお答え下さい
『貴女はハゲた男性は恋愛対象になりますか?』
ハゲはモテる?ハゲは無理?ハゲ?
貴女の正直な気持ちを教えて下さい🙇♂️
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年5月18日
男性の「スキンヘッド」についてお尋ねします👨🦲
スキンヘッドについての印象を教えて下さい。
一般的には怖がられるスキンヘッドですが、ハゲが見苦しさを嫌いスキンヘッドにする場合もあります
忌憚なき意見をお待ちしております#拡散希望#スキンヘッド#ハゲ
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年6月3日
👨🦲ハゲだけがお答え下さい👨🦲
全てのハゲどもにお聞きします
ハゲどもが外出する時は頭に何か被っていますか?
夏場は特に頭皮が紫外線で焼き払われる時期!
ハゲの頭事情を教えて下さい🙏#拡散希望#ハゲに聞きました#ハゲ
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年5月15日
👨🦲男性のカツラについてお聞きします👨🦲
男性のカツラ、薄毛隠しについてあなたはどう思いますか?
皆さんのカツラに対する思いをコメント欄から教えて下さい🙇♂️
皆さんご協力の程よろしくお願いいたします👴#ヅラ調査#カツラ#薄毛#拡散希望#ハゲ
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年5月19日
そして新聞掲載へ!

そして、2019年6月に大阪日日新聞という新聞の関西のインフルエンサー紹介企画という枠で禿吉が掲載される事になりました。
【速報】禿吉、新聞に載ったってよ👨🦲
皆さんおはようございます
とうとうハゲが新聞デビューしました
大阪日日新聞さん @osakanichi2 の特集にハゲが載っています
関西のインフル代表としてワシのフォロワーの くはやん@kuha9898 と一緒に掲載していただきました
こんなに嬉しい事はないですゾ👨🦲 pic.twitter.com/bptdGLNioF
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年6月3日
掲載に至った経緯は、5月上旬、ゴールデンウイークの終わりごろに新聞社の方からの取材依頼が禿吉のDM宛に来た事が発端です。
当初は、取材など人と会う事は断る方針だったのですが、「新聞への掲載」という一種のメディアデビューというチャンスでしたので、初めて人に会い、取材を受ける事にしました。
取材ではアットホームな雰囲気の中、禿吉についての様々なインタビューにお答えしました。
掲載された新聞を見て驚いたのが、企画紙面の中でもかなり大きめな扱いをしていただいていた事です。
関西地方では、ツイッターのフォロワー数が1万人以上のインフルエンサーというのはかなり少ないケースのようですから、禿吉が大きく扱われたのもそのあたりの理由が大きいのかもしれませんね。
記念すべき初めての新聞掲載に、沢山のフォロワーさんからの温かいお祝いのメッセージをいただきました。
禿吉さん‼️😄
隣に写真が載るなんて
光栄です‼️😭メチャクチャ嬉しい‼️🥺
— くはやん(さん不要)@IT経営者 (@kuha9898) 2019年6月3日
禿さまおめでとうございます🎉
アイコンのインパクトがやっぱり素敵💗
袋とじで顔出ししてほしい💗
— えりか@飾る文筆家・妄想爆走バースデープランナー (@bdp_erika) 2019年6月3日
禿吉さんありがとうございます✨
自分のアイコンが新聞に
載ってるのが不思議な感覚です🤣笑— 漫画坊主 (@mangabozublog) 2019年6月3日
また、今回禿吉が取り上げられた新聞を希望されるフォロワーさん全員にプレゼントする事も行いました。
ハゲの初の新聞デビューを記念して、この新聞を抽選で10名の方にプレゼントさせていただきます。特にフォローとかは不要ですが
👨🦲DMが送れる状態である
👨🦲住所とお名前をハゲに教えられるという二つの条件をクリアできる人が対象です
もちろん送料はハゲが負担します
ふるってご応募下さいませ😘💕— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年6月3日
当初は抽選で10名という縛りを設けていたのですが、希望してくれる方が10名以上となったため、希望者全員にプレゼントする事にしました。
ここでブランディングとしてひとつのお話をしておきたいのですが、禿吉は郵送物を送る時に自分の差出人情報を記載していません。
宅配便になると、差出人名の記載も必須となりますが、普通郵便や定形外郵便であれば、匿名な状態でも発送する事は可能です。(厳密には推奨されないですが)
その時、何か「禿吉」からのお届け物であると分かる方法はないか?と考えた結果、「オリジナルスタンプを作って押印してみよう」と考えました。

このスタンプは、データさえ作れば、楽天市場で送料込みで850円程度で作る事ができました。
かなり細い線まで再現できるので、とてもおすすめです。
こういった小さな対応一つにも、ブランディングというのはできるものだと思います。
自分自身をブランディングする為に、軸になるテーマを決めてそのテーマがぶれないようにブランディングしてみて下さい。
余談ですが、新聞のプレゼントの際の送料は禿吉負担(定形外郵便で発送する為)でした。
経費削減のために、自宅で眠っていた切手を使いまわしたことはここだけの秘密ですw

切手貼りの作業さえ、ツイッターのネタとして投稿しているのもまた、ブランディングの延長線上のひとつです。
新聞の発送作業中のハゲです👨🦲
切手って1円の切手あるって知ってた?
で、このおっさん誰よ?
偉い人かしら?
教えてエロい人!#切手#ハゲ pic.twitter.com/1DX8RQqhcU
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年6月9日
ハゲの発送の際の切手の貼り方
セコイ貼り方で本当に済まないと思っている
経費削減の為自宅にあった切手を使いまわしております
漂うマージャン牌感🀄️
あ!カン!
🀄️ 🀄️ 🀄️ 🀄️#ハゲ pic.twitter.com/pZ7XaINbir
— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) 2019年6月9日
禿吉がTwitter上で行っていたブランディングとは「ハゲ」に徹底した戦略のことだった。
ツイッター上で「ハゲといえば?」の第一想起を目指し、日夜ツイッター上でハゲブランディングを継続してきた禿吉。
緻密な戦略以上に、徹底した「軸」を貫く事が禿吉流のブランディング戦略だとわかった。