厚生労働省が2020年4月に「オンライン診療の指針」を発表して以降、多くのAGAクリニックで初診からのオンライン診療に対応するようになりました。
薄毛の治療を受けたいけれど、どこのクリニックで治療を始めたらいいかがわからない方も多いと思います。
- オンラインでAGA治療を受けるメリット
- オンラインでAGA治療を受けるデメリット
- オンラインAGAクリニックの選び方
- 評判の良いオンラインAGAクリニック
オンラインでAGA治療を受けるメリットや注意するべきこと、実際にオンラインでAGA治療を開始するのに最適なAGAクリニックの選び方を毛髪診断士目線で説明いたします。
これからオンラインでAGA治療をはじめたいという方の参考になれば幸いです。

対面診療とオンライン診療の違い
対面診察は、病院やクリニックに来院することで、医師から直接の診察を受ける診療方法です。
AGAクリニックの場合、頭皮状況をマイクロスコープでチェックするヘアチェックを行うこともできるので、薄毛の状況をより厳密に確認することができます。
また、血液検査なども行えるため、薄毛の原因がAGAかどうかを詳しく診察してもらうこともできるのが対面診療のメリットです。
オンライン診療とは、パソコンやスマホを利用して自宅などから医師の診察を受けられる診療方法です。
オンライン診療には二種類のパターンがあります。
- オンラインでAGA治療薬まで処方されるクリニック
- 初診の来院が必要なクリニック
完全オンライン対応のAGAクリニックでは、診察からAGA治療薬の処方までをインターネット上で完結することができます。
オンライン診療に対応していても、ヘアチェックや血液検査などのために初診の来院が必要となるクリニックもあります。
AGA治療をするのにオンライン診療がおすすめな人
- 早めに薄毛対策したい人
- 身近にAGAクリニックがない人
- 他人にばれずにAGA治療をしたい人
- AGA治療薬を自宅に届けて欲しい人
オンライン診療のメリット、デメリットを説明します。
オンライン診療でAGA治療するメリット
- 治療費用が安いAGAクリニックが多い
- 誰にも知られずに薄毛治療が受けられる
- スマホだけで手軽にAGA治療を受けられる
- 通院する必要がなく時間に余裕ができる
オンライン診療でAGA治療するデメリット
- 厳密なヘアチェックが受けられない
- 治療薬のみの処方となる
- より効果の高い治療は受けられない
オンラインAGAクリニックの選び方
「薄毛治療の前にオンライン診察を受けたいけれど、どこのクリニックを選べばいいかわからない」という方も多いでしょう。
オンライン診療に対応しているAGAクリニックは非常に増えています。
AGAクリニックの選び方
- 初診時に来院が必要?オンラインで完結できる?
- AGA治療薬の費用は年間でどのくらいかかる?
- AGA治療薬は一括処方してもらえるの?
- AGAクリニックの評判はいい?悪い口コミは?
初診時に来院が必要?オンラインで完結できる?

オンライン診療に対応しているクリニックであっても、初診の来院が必要なクリニックがあります。
自分の住んでいる所にAGAクリニックがあれば来院も可能ですが、地方などではまったくAGAクリニックがないという地域もあります。
AGAの進行度によって、治療薬も変わってきますが、薄毛の予防や薄毛の進行がまだ初期段階であれば、プロペシア(フィナステリド)などの治療薬で対応できるケースがあります。
来院が必要であるかどうか、オンラインで治療薬の処方まで行えるのかを確認しておきましょう。
AGA治療薬の費用は年間でどのくらいかかる?

AGAの治療とは、AGA治療薬の服用の継続を行うことです。
AGA治療は、保険適用外の自由診療になり、薬代が高額になりがちです。

基本的に、どこのAGAクリニックでも処方する治療薬は「プロペシア(フィナステリド)」「ザガーロ(デュタステリド)」「ミノキシジル(外用・内服)」が中心です。
つまり、同じ薬でも自由診療であるため、その値段はクリニックごとに異なるということです。
もちろん相場的な値段はありますが、値段が安いほうが継続しやすいメリットがあります。
年間を通して、AGA治療薬にいくら費用がかかるかを計算しておきましょう。
ざっくりとした金額になりますが、薄毛予防であれば月額で「3000~8000円」年額で「3.6万~10万円」程度が年間で必要となる費用です。
薄毛改善、発毛を促す場合は更に費用がかかりますので、やはり薬代が安いクリニックを選ぶことは大事ですね。
AGA治療薬は一括処方してもらえるの?

AGAクリニックによって、一回で処方してくれる治療薬の量が異なります。
オンライン診療の場合、基本的に薬を処方してもらう度に診察を受ける必要があります。
一回で処方してくれる薬の量が多ければ診察の手間が省けますが、医師の診察の機会が減ってしまうデメリットがあります。
AGA治療薬は副作用が出る可能性があるため、医師と相談しながら治療薬を選択していくことが重要です。
長い付き合いになる薬だからこそ、しっかりと自分の望む形で処方してもらいましょう。
AGAクリニックの評判はいい?悪い口コミは?

これはAGAクリニックに限らず、歯医者や美容院などを探すときにも言えることですが、できるなら「評判が良い」ところを選びたいですよね。
最近ではGoogleマップやみん評などネット上に口コミを書き込めるサービスが増えています。
AGA、男性型脱毛症は男性の薄毛の原因で最も多く、その9割がAGAだといわれています。
薄毛が気になりだしてAGAクリニックに来院した場合、そのほとんどが「AGA判定」を出されることになります。
AGAクリニックによっては、薄毛進行の恐怖を煽って、高い治療コースをすすめてくるクリニックも存在します。
私は記事を作成する際に、掲載するAGAクリニックの評判を必ず調べています。
AGA治療は個人差もあるため、治療を行っても満足のいく発毛効果が得られないこともあります。
そのため、「AGAクリニックに通ったけど効果が無かった」といった口コミが存在することも事実です。
薄毛治療は結果に個人差があり、AGAクリニックの良し悪しとは関係のない口コミもあります。
ただし、強引な勧誘や高額すぎる医療ローンを組ませるなどといった行為は明らかにおすすめできません。
そういった悪質なAGAクリニックについては薄毛のミカタでは紹介しておりませんのでご安心ください。

オンライン診療が受けられるAGAクリニック
実際に調査したところ、かなりのAGAクリニックがオンライン診療に対応していました。
オンライン診療が受けられるAGAクリニックを調査してみました。




オンラインAGAクリニックのまとめ
- オンラインだから費用を安くできるメリットがある
- オンライン診療を受けられるAGAクリニックは多い
- ほとんどのクリニックがAGA治療薬を自宅に配送可能
- スマホがあればどこからでも診察が可能
- 厳密な診察ができないデメリットがある
オンラインでAGA治療薬を処方してくれるクリニック
自宅や職場からオンラインで診察を受け、治療薬を配送してくれるAGAクリニックを調査しました。

また、フィナステリド(国内製・海外製)を安く処方してくれるAGAクリニックについて調査しました。

