インスリン様成長因子(IGF)とは?
インスリン様成長因子(インスリンようせいちょういんし)とは、インスリンと配列が高度に類似したポリペプチドのことです。
ペプチドとは、2個以上のアミノ酸分子が一方のアミノ基と他方のカルボキシル基とから1分子の水がとれて結合した化合物のことでペプチドが多数つながったものをポリペプチドと言います。
インスリン様成長因子は、英語では「Insulin-like growth factors」と記載しますが、略して「IGF」と呼ばれる事があります。
インスリン様成長因子は、インスリン様増殖因子と呼ばれる事もあり、その構造は、プロインスリンに似たペプチドホルモンで、インスリン様成長因子1(IGF-1)とインスリン様成長因子2(IGF-2)に分けられます。
インスリン様成長因子1(IGF-1)とは
インスリン様成長因子1(IGF-1)は主に肝臓で成長ホルモン(GH)による刺激の結果分泌される事が報告されています。
インスリン様成長因子1(IGF-1)はソマトメジンCとも呼ばれています。
人体の殆どの細胞、特に筋肉、骨、肝臓、腎臓、神経、皮膚及び肺の細胞はIGF-1の影響を受けています。
インスリン様効果に加え、IGF-1は細胞成長(特に神経細胞)と発達そして同様に細胞DNA合成を調節する働きがあります。
インスリン様成長因子2(IGF-2)とは
インスリン様成長因子2(IGF-2)は哺乳類では脳、腎臓、膵臓及び筋肉より分泌される事が報告されています。
IGF-1よりも特異的な作用をし、大人ではインスリンの600倍の濃度でみられることがあります。
インスリン様成長因子2(IGF-2)は様々な体細胞の成長や発生に関わりますが、脳、特に学習と記憶の場である海馬に高発現しており、年齢ともに減少することが報告されています。
インスリン様成長因子(IGF)と育毛との関連
インスリン様成長因子のIであるIGF-1には、育毛効果や美肌作用、生活習慣病予防作用、抗うつ作用、および認知機能改善作用などの重要なアンチエイジング作用があることが報告されています。
ただし、IGF-1はこれまでは安全に増殖させる方法が見つかっていませんでした。
最近の血液学の研究成果から、頭皮や胃腸の知覚神経を刺激すると、頭皮の毛根、および頭皮を含んだ全身のIGF-1が増加する事が判明しました。
この発見によって、胃腸の知覚神経を刺激する為のカプサイシン、イソフラボンなどの薬剤投与や、食餌成分の摂取、さらに頭皮の知覚神経を刺激する成分の頭皮への塗布などの新たな薄毛の治療方法を開発して、実際のAGA治療に応用されるようになりました。
カプサイシンやイソフラボン薬剤によって、知覚神経が刺激され、CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)が放出されます。
放出されたCGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)は、胃での刺激情報を脊髄から脳幹、頭皮を含む全身へと伝えます。
CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)は毛乳頭内にある細胞に作用することで毛根のIGF-1を増加させます。
IGF-1が増える事により、毛包の炎症抑制効果や、毛髪サイクルの成長期を延長させる効果、毛根の退行期や休止期の短縮効果、毛髪たんぱく質の増加と、質の改善効果が期待されます。
AGAでは主に、DHT(ジヒドロテストステロン)が毛根のIGF-1を減少させる為、ジヒドロテストステロン(DHT)が生成されるのを防ぐためにプロペシアが使用されています。
IGF-1は強い育毛効果を持っている為、知覚神経を刺激し、毛根のIGF-1を増やすことは育毛を活性化させる事に繋がります。
プロペシアでDHT生成を防ぐことは、IGF-1の減少を食い止める効果が期待できます。
この効果によって、AGA治療において、高い育毛効果が期待できるとされているのです。
また、IGF-1を増加させると、高血圧の改善やうつ症状の軽減などがあることが報告されています。
インスリン様成長因子(IGF)のまとめ
- インスリン様成長因子(IGF)とはインスリンと配列が高度に類似したポリペプチドのこと
- インスリン様成長因子(IGF)はインスリン様増殖因子と呼ばれる事もある
- インスリン様成長因子(IGF)はインスリン様成長因子1(IGF-1)とインスリン様成長因子2(IGF-2)に分けられる
- インスリン様成長因子1(IGF-1)は増殖することで強い育毛効果が認められている
- プロペシアでDHTの生成を防ぐ事が毛根のIGF-1を増やすことに繋がる