ジヒドロテストステロン(DHT)とは?
ジヒドロテストステロン(DHT)とは、男性ホルモンの一種であるテストステロンが、5αリダクターゼと呼ばれる酵素と結合する事で変異する男性ホルモンの異常発生のことです。
ジヒドロテストステロンが増加する事で、AGA(男性型脱毛症)が起こり、ハゲや薄毛の原因となる事が報告されています。
テストステロンは、男性の男性らしさを特に活性するホルモンで、精力や筋肉の増大、毛深さなどに関わりがあるホルモンですが、テストステロン自体にはハゲ・薄毛を進行させる働きはありません。
ジヒドロテストステロン(DHT)は、細胞に直接働きかけるのではなく、毛乳頭にある男性ホルモンレセプターと結合して脱毛因子「TGF-β」を増やす働きがあります。
脱毛因子「TGF-β」は、もうひとつの脱毛因子「FGF-5」に伝達される事で、「髪の毛をつくるな」という指示を受け、髪の毛の成長サイクルが乱されてしまい脱毛につながるのです。
男性型脱毛症(AGA)において、ジヒドロテストステロン(DHT)の抑制を行う事も、重要な対策のひとつとしてクリニックなどで行われています。
ジヒドロテストステロンの役割について
男性型脱毛症(AGA)の原因ともいわれるジヒドロテストステロンですが、本来の役割は、薄毛を進行させる事ではないようです。
ジヒドロテストステロンの役割として、重要な役割は、妊娠中のお母さんのお腹の中にいる胎児の男性器を発達させるために非常に重要な働きがあるのです。
意外に思われるかもしれませんが、ジヒドロテストステロンには男の子の胎児の男性器の発育に重要な働きがあるため、必要なホルモンでもあるのです。
ただし、男児の成長以降におけるジヒドロテストステロンは、ある種の「悪玉男性ホルモン」という働きが強く出てしまう傾向があります。
ジヒドロテストステロンの主な役割、働きとしては以下の働きがあります。
ハゲ・薄毛の原因
男性型脱毛症(AGA)の原因として、ジヒドロテストステロンの増加が報告されています。
元々、ジヒドロテストステロンは、男性ホルモンのテストステロンが、還元酵素の5αリダクターゼと結合する事でおこるホルモンの異常変異です。
5αリダクターゼには1型と2型があるのですが、特に2型5αリダクターゼの方がジヒドロテストステロンを多く生成すると言われています。
体毛の増加の原因
体毛の増加、毛深さにもジヒドロテストステロンが影響していると言われています。
頭髪は薄毛なのに、体毛は濃いという男性を見た事はないですか?
余談ですが、毛深い芸人で有名なペナルティのワッキーさんが毛深い体から薄毛の体になるためにTBCで「全身脱毛チャレンジ」していますね。
毛深い男性というのは、やはり日本ではあまりモテない傾向にあると思いますので、ジヒドロテストステロンを抑制して体毛が増加するのを抑えたいですね。
前立腺肥大の原因
前立腺とは、前立腺液という精液の一部を分泌している、男性にしかない臓器のことです。
前立腺の大きさはクルミくらいで、排尿をコントロールする役割があります。
ジヒドロテストステロンが増加する事で、前立腺が肥大化してしまい、尿道をふさぐくらい大きくなると、尿が出にくい、尿の勢いが弱いなどの排尿障害が生じることがあります。
医学的な見地からは、男性ホルモンの働きが衰退しはじめる40代後半から前立腺が徐々に大きくなることが報告されています。
精力減退の原因
ジヒドロテストステロンが増加することで、精力、男性機能が減退する原因となる事が報告されています。
加齢によって精力が衰える事もありますが、ジヒドロテストステロンの増加により、精力の衰えが加速していくといわれています。
ニキビの原因
ジヒドロテストステロンが増加する事で皮脂が過剰に分泌され、ニキビが悪化するというケースがあります。
ジヒドロテストステロンには、人によってはニキビが増えたり、悪化する場合も報告されているようです。
ジヒドロテストステロンを抑制する方法
主に男性型脱毛症(AGA)の原因ともいわれているジヒドロテストステロンの増加について、ジヒドロテストステロンを抑制する方法はないのでしょうか?
ジヒドロテストステロンの抑制について、いくつかの専門家が監修するウェブサイトや医療系情報サイトで調査を実施したところ、ジヒドロテストステロンの増殖を抑制する方法は存在するようです。
ただ、インターネット上の情報だと、どれが正しい情報でどれが間違っている情報かがわからないというリスクがあります。
今回は現在分かっている範囲ですが、ジヒドロテストステロンの抑制方法を信頼性が高いと思われる情報をもとにまとめてみました。
情報に関しては、それぞれの出典元を記載しておりますのでそちらも参照していただければ幸いです。
ジヒドロテストステロンを抑制する食べ物の摂取
ジヒドロテストステロンの抑制において、食べ物でジヒドロテストステロンを抑制する方法があります。
もちろん、効果には個人差がありますし、摂取する食べ物の成分によっては、ジヒドロテストステロンを抑制するまでに至らない場合もあると思います。
クリニックなどで紹介させているジヒドロテストステロンを抑制する働きがある食べ物としては「亜鉛を含む食べ物(牡蠣・レバー・牛肉・しじみなど)」「ビタミンB6を含む食べ物(牛肉、豚肉、鶏レバー、魚の赤身、ピーナッツなど)」「大豆食品(納豆、豆腐、豆乳など)」があります。
ビタミンB6は、亜鉛の吸収に役立つ栄養素です。
大豆食品は、大豆に含まれる「イソフラボン」が、ジヒドロテストステロンになる前の5αリダクターゼを抑制する働きが報告されています。
薬によるジヒドロテストステロンの抑制
AGAクリニックなどで処方される薬を利用してジヒドロテストステロンを抑制する方法があります。
そもそもジヒドロテストステロンは、テストステロンが5αリダクターゼと結合する事で発生するわけですから、発生源ともいえる5αリダクターゼを抑制すれば、ジヒドロテストステロンの増加も抑制できるわけです。
5αリダクターゼを抑制する事ができるのが有効成分フィナステリドです。
フィナステリドはプロペシアにも配合されています。
生活習慣によるジヒドロテストステロンの抑制
生活習慣でもジヒドロテストステロンを抑制する方法があります。
主に中年男性、40代以上の男性は、ホルモンの影響もあり、加齢とともにジヒドロテストステロンが増加する傾向にあります。
生活習慣によるジヒドロテストステロンの抑制方法としては「日常的な運動習慣」「水分補給」「亜鉛不足にならない生活習慣」などがあります。
日常的な運動習慣により、汗をかくことで、ジヒドロテストステロンを汗として排出する事が期待できます。
水分補給により、尿としてジヒドロステロンを排出させる方法も有効といわれています。
亜鉛はジヒドロステロン抑制に重要な栄養素であることは、ジヒドロテストステロンを抑制する食べ物でもお話しました。
特に亜鉛の消費を増やす習慣としては、飲酒、喫煙などがあります。
また、ストレスも亜鉛消費につながるため、ストレスをためない生活習慣も重要となります。
ジヒドロテストステロン(DHT)の化学式
ジヒドロテストステロンの化学式は「C19H30O2」で表されます。
ジヒドロテストステロン(DHT)のまとめ
- ジヒドロテストステロンはテストステロンが5αリダクターゼと結合する事でおこるホルモンの異常変異
- ジヒドロテストステロンは胎児の生殖器育成に必要
- ジヒドロテストステロンは成人男性には悪玉男性ホルモン
- ジヒドロテストステロンには「薄毛」「体毛増加」「ニキビ」「前立腺肥大」「精力減退」の原因となる可能性がある
- ジヒドロテストステロンを抑制する方法は「薬」「食べ物」「生活習慣」などがある